洗面台から水漏れ
手を洗っただけで洗面台の床が水浸しになっていた、最近洗面台の下が湿っているなど、
洗面台から水をこぼしていないのにも関わらず、水漏れしていて困ったことはないでしょうか。
一時的にこぼしたのだと思い、そのときは拭き取るが、また同じ場所が毎日濡れている場合は
水漏れを疑った方が良いかもしれません。
まずは蛇口、シャワーホース、給水管、排水管のどこから水が漏れているかを特定する必要があります。
しばらく水を流してみて、上記に挙げた箇所を全て確認してみましょう。
水が漏れている場所が特定できたら、自分で修理できるのか、
業者に依頼しないと修理できないのかを判断します。
蛇口から水漏れしている場合
蛇口の先なのか胴体部分なのかを確認し、分解することができて、
部品が緩んでいる場合は締め直し、部品が劣化している場合は新しいものに交換する必要があります。
こちらもキッチンのシンクと同様、蛇口の種類によって交換する部品や修理する場所が異なります。
詳しくは、「■キッチン①■」をご覧ください。
シャワーホースから水漏れしている場合
シャワーヘッドから水漏れしているのか、ホースの部分から水漏れしているのかを確認しましょう。
まず、シャワーヘッドから水漏れしている場合ですが、
シャワーヘッドの内部に取り付けられているパッキンが劣化している可能性が高いです。
ホームセンターなどでパッキンのみ購入することは難しいため、シャワーヘッドごと交換する方が早いでしょう。
シャワーヘッドは簡単に取り外しができるため、シャワーヘッドが原因だった場合、
交換することで水漏れは改善されるでしょう。
ホースから水漏れしている場合
洗面台で洗髪する家庭では、出し入れを繰り返すことによってホースが摩耗し、
亀裂が入ったり破損したりして水漏れが起こります。
この場合は、シャワーホースごと新しいものに交換する必要があります。
給水管から水漏れしている場合
給水管と一緒に設置されている止水栓のパッキンが劣化している可能性があります。
この場合、パッキンのみ新しいものに交換するだけで改善されます。
給水管自体が破損している場合もありますので、判断が難しい場合は、業者に見てもらう方が良いでしょう。
排水管から水漏れしている場合
汚水を流すため、石鹸水や髪の毛が流れ出ることがあります。
洗面台の排水管には、S字に曲がっているトラップがありますが、
そこには、キャップナットという部品が取り付けられています。
そのナットが緩んでいたり、ナット内部のパッキンが劣化していると水漏れを起こしやすくなります。
また、床から、「塩ビ管」という管が出ており、排水パイプと繋がっています。
この塩ビ管と排水パイプがしっかり固定されていないとそこから排水が漏れることになり、床が水浸しになります。
防臭ゴムという部品や排水プレートという部品がホームセンターなどで販売されており、
塩ビ管と排水パイプを固定することができますので、自分で対処できる場合もあります。
そして、排水パイプに亀裂や破損をしていても水漏れします。
排水パイプに亀裂が入ったり破損する場合は、洗面台下の収納部分に洗剤などの物を置き過ぎて、
排水パイプを圧迫してしまうことによって起こります。
物を収納する場合は、排水パイプの周りをなるべく避けるように収納しましょう。
また、洗面ボウルと排水パイプの接続部分のパッキンが劣化していたりしても水漏れしますので、
タオルを使って、どこから水が漏れているかをしっかり見極めましょう。
洗面台から悪臭
洗面台も水を使う場所なので、もちろん悪臭がすることがあります。
洗面台から放たれる悪臭は下水のような臭いがほとんどです。
手を洗う際のハンドソープなどの石鹸カスや手垢、洗髪をするのであれば、
シャンプーやリンスなどの石鹸カスや髪の毛、頭皮の脂などもヌメリを発生させ、悪臭の原因になります。
悪臭がする場合は、主に排水溝や排水管が原因です。
何度も紹介していますが、排水管には、S字に曲がっているトラップという部分があります。
このトラップという部分に封水という水が溜まっていて下水からの臭いが上がってこないようにしてあります。
トイレやキッチンと同様、勢いよく水を流したり、洗面台を長期間使用していなかったりする場合に
封水がなくなってしまい、下水の臭いが直接あがってきます。
また、排水パイプと塩ビ管の繋ぎ目に隙間が空いている場合も下水の悪臭が漂います。
この場合も、防臭ゴムや排水プレートなどを取り付けると改善されるでしょう。
狭山市 リフォーム
京都 リフォーム
京都 キッチン リフォーム